英雄十三傑The Heroic Ones
読むと得する?
オマケ解説
マルコが斬る! 「英雄十三傑」独断解説 愛と哀しみのツッコミ
沙陀の故郷
朱邪氏始祖伝説
高唐忠献王コルグズ
突厥(トルコ)とは
トルコ人と酒
イスラムから見た黄巣の乱
仮子とは
六州胡とは
ほうくんの乱

光泰門

 さてさて、敵の兵士に化けて、さらに捕虜にした敵の将軍を連れて、堂々と長安城正面から入城をしようと試みた李存孝一味。
 しかし、賊軍のわりに律儀な門番のせいで失敗に終わる。

 ここで、黄巣軍の弁護を…
 黄巣軍は唐朝廷からすれば最低最悪の反乱軍ですね。中国のほぼ全土をアメーバーのように勢力範囲の形を変えながら荒らしまわり、しまいには京師をのっとってしまったのですから(のっとられる方もどうかと思うけど〜)。

 だから、とんでもないワル集団なんですが、中国においては民衆反乱はある程度美化されちゃいます。時代や政治体制によりけりですね、これは。

 で、黄巣軍はそれとは別に、首領の黄巣自体が国家試験である科挙を受けるくらい教養のある人物だったので(もっとも、門地出自を盲信する官僚連中に、門地がないことを理由に軽んじられ及第してはいませんが。そのことで現体制に不満を持ったと言います)、軍律はしっかりしていて、「儒者を重んじる」ことを旨としていました。

 とはいえ、ほとんど流民で構成された黄巣軍は、知性のかけらもないような輩が多かったのはしかたないでしょう。
 また、黄巣も長安入城後は驕り高ぶり得意の絶頂だったわけで、長安は凄惨な略奪の嵐に見舞われてしまいます。
 これをやったから、もう終わり。 あとは滅びるを待つだけなんですが、やはり貧民の味方としての黄巣は結構しぶとかったりするわけです。

 あと、唐の残存軍の秩序がむちゃくちゃ低い。
 賊軍以上の略奪とかやってますから、長安はここらあたりでとどめ討たれてしまいます。

 話が逸れてしまいました。

 で、今度は闇にまぎれて入城しようとたくらむ李存孝一味。
 どうみても昼の間に行動を起こし、守備兵を暗殺して、城壁に縄をかけて上るのですが、城壁って高さはこんなもん?

 で、城壁に上ると急に暗くなり、城壁上の守備兵を奇襲するわけです。
 ここで名台詞(何回も言ってますが、やはり言及しないと始まらない)。

  敵守備隊長 「何者だ!?」
  李存孝 「英雄十三傑」

最初に「正義の味方」とでもつけとくか?
さらに…

  新しい守備兵 「どうした、誰にやられた?」
  やられた守備兵 「英雄十三傑だ…」

 この字幕はなんとかしてほしい… 

 さて気を取り直して。
守備兵を倒して、悠々と「光泰門」から中に入る英雄十三傑。

 タイトルで「光泰門」としたのは、この門が史実では、黄巣軍を撃破したヨン様が入城したところだからです。

 さてここでも「出来の悪い兄弟」は一騒動。
李存孝が一人で黄巣暗殺に行ったのを、また手柄を立てられる、と李存信が反発。いきなり、黄巣の眼下で乱闘騒ぎに及んだ…

 李存孝が放った矢は黄巣の冠に当たっただけでなんともなく、敵将は「門を閉じて、英雄十三傑を捕らえろ」と命じる。
 ショッカー達がわらわらと襲いかかってくるけど、跳躍だけで城壁の上へ…  縄かけてよじ登ったのはいったい…

 市街に入って、追っ手を振り切った英雄十三傑の運命は!?

あの黄巣、松平健かと思った(笑)。
一瞬の出番だったけど、気品があったかな。
いやいや、多分、その少し前に肉喰いたさに黄巣の将軍に襲い掛かる飢えたオオカミみたいな連中を見たからに違いない。
あれは敵軍の将だったからやっつけたようにはとても見えなかったゾ(笑)。

突厥だからね。

でもね〜、蛮族☆(゜o(○=(゜ο゜)o ばかり相手にしてるから、ふと漢人皇帝・柴栄さまが懐かしくなることが…
その柴栄さまの出身地は、李存孝の最終任地だったけいしゅう。なんか奇縁を感じる。。。 って言っても別に柴栄が李氏政権滅ぼしたわけじゃないから、単に歴史好きのキーワード反応なんですけどね…

横道ソレまくりレスでした。

明日使えるムダ知識の提供がわれらのそもそもの目的………………

だったっけ?


外のシーンは昼撮ったのがあまりにもバレバレ。あれって、リマスターの時に直しすぎなのでは?
あまりに印象的な「夜中の青空」だったんで、タイトル(コレの事↓)にしてしまったくらい(笑)。

英雄十三傑

しっかし、そもそも「英雄十三傑」って敵に名のってていいのか? 隠密行動じゃなかったのかなぁ。
陽性な連中なので、そういうのは最初から無理そうではあるけど。
……っていうか、茶店(?)の場面で既に「バレバレじゃん!」とツッコミまくっていた私……。
以上、爆笑ポイントでしたー(違ーう)。

戻る次へ