六州胡とは? | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
漢人やその他の部族にもある姓なので、これらの姓だからといって必ずしもソグド系とは限りませんが、李克用配下の武将や仮子に目立つこれらの姓の人たちはほとんどがソグド系で、しかもソグドの中でも特に六州胡と呼ばれる人たちの子孫だったようです。 調露元年(西暦679年)に霊州・夏州の南に唐に帰順した突厥の難民を住まわせ、新しく六つの州*を置いて唐の役人に統治させたのが六胡州です。この六胡州の住民を六州胡といいます。前述のように唐の時代には、胡とはソグドを指すことが多いのですが、この場合の胡は本来の意味の胡で、具体的には唐の滅ぼした突厥の遺民です。しかし、その中には旧突厥内に住んでいたソグド人が多数含まれていたようです。 *魯州、麗州、含州、塞州、依州、契州の六つ。
六胡州は長安四年(西暦704年)に六州が合併して匡・長二州となってなくなりますが、六州胡の名は残り、彼らはオルドスで生活を続けます。突厥が残した碑文の一つで、西暦732年に建立されたキョル=テギン碑文に、「アルトゥ(六)・チュブ(州)・ソグダク(ソグド=胡)」というまんまの名前で出てくることから、六州胡は周辺の諸部族から一塊りの集団として、いわば一つの部族のように捉えられていた事がうかがえるのです。 ソグドというと商人のイメージが強いのですが、六州胡と呼ばれるソグド人は羊を飼い馬に乗って弓矢で狩りをする、トルコ人と同じような暮らしをしていたようです。そのため、最近の研究ではソグド系突厥とも呼ばれています。 元和4年(西暦809年)、河東節度使となった范希朝が沙陀を連れて太原に赴任してきます。范希朝は河東節度使に任命される前は霊塩節度使でした。范希朝は、吐蕃に追われて霊州にたどり着いた朱邪執儀らを塩州に招いて住まわせたのですが、沙陀は再び吐蕃に通じるのではないかと常に疑惑の目で見られていたので、范希朝が河東節度使になった機会に一緒に河東まで行くことになったのです。沙陀の首長・朱邪執儀(執宜)は、朔州・神武川の黄花堆に本拠地を置きます。黄花堆は朔州の北の外れで雲州との境に近い場所にあります。そこはまさに六州胡の遊牧している土地です。こうして、沙陀と六州胡は出逢い、親密な関係を築いていくことになるのです。 |
もっと詳しく知りたい方は、こちら↓ 適切な参考文献が挙げられています。 |
|
NHKスペシャル文明の道 3 海と陸のシルクロード NHK「文明の道」プロジェクト〔ほか〕著 |
それでは、本編に戻ってお楽しみ下さい。