突厥とは、自称のテュルク(=トルコ)を漢字で写したものなんです!
突厥の発音はなんじゃらほい? というか、トルコってなんじゃい? ってことになりはしませんか…
中国ってなんじゃい? って言われても困りますが…
ある集団を総括した呼び名ならば、匈奴とか羌とかみたいなのと同じことなのかな〜?
そうなんだけどさ〜……。
普通「突厥」と言うときは、阿史那氏をカガンと戴く人々の集団を指していて、国名なんだけど、そうでない人たち(例えば沙陀)も自分たちをテュルクだと思っている。
(1)国を指している場合(その中にはソグド人などの非トルコ系民族も含まれる)と
(2)民族を指している場合(言葉や生活習慣などで区別する)がある上に、それぞれに例外があって説明が難しいから、「突厥とはなんぞや?」って自サイトでも書いてないんだよね……(自爆)。
沙陀が突厥と言われるのは(2)で、トルコ語を話し、馬に乗って遊牧生活をしているからだろうけど、かつて(1)の突厥に属していたという意識があった事も確か。
トルコっていうのは、容姿としてはどんなのでしょうか。彫りが深い、長身とか…
沙陀の子孫と見られているオングド(白韃靼)については、
パーソナルカラーがおありなんですね、韃靼ソバにも…
ソバとか言うな!
………………気を取りなおして、と。趙[王共]が蒙韃備録で次のように言っております。
いわゆる白韃靼は容貌がいくらか細く、人となりは慎み深くて親を大切にし、父母が亡くなると自分の顔を傷つけて慟哭する。以前この人たちと轡を並べたとき、顔かたちが醜悪でなくあごの先に刀傷がある者を見るたびに「白韃靼じゃないか?」と問うてみると、そうだと言う……。(蒙韃備録)
中国人やん!
だーかーらー、蛮族などと言ってはいけません!
… あ、あれ? 急に耳鳴りが… なんにも聞こえない、見えない…
(にや)
この文の続きが、 「……中国の子女を掠め取るのが普通で、和平してこれを返させた。」
などとあるので長い間の混血の結果かとも思うけど、この辺はマルコさんには内緒にしておこう(爆)。知れるとまた蛮族とか言われるからな。
|