オンライン書店ビーケーワン:ユトク伝

ユトク伝

−チベット医学の教えと伝説−

中川和也 訳

2001年4月16日発行

岩波書店

感想など

チベットの伝説的医師、ユトク・ニンマ・グンテン・ユンポ(古ユトク)の伝記。

ユトクは、ティソンデツェンと同い年でその侍医だというから、まさに吐蕃の全盛期に生きた人物だ。聖者が亡くなる場面など、決まった言い回しのようなところが多々あって、読み始めは荒唐無稽な伝説のように感じるが、それはそういう慣用句なんだと思って割り切ってしまうと、書かれている内容の正確さ、現代にも通じる普遍性に驚く。

ある時、ユトクは悪い大臣に南東チベットのロ・カタという野蛮人の国に追放されてしまう。訳者によるとこれはチベット南東部の国境地帯にあるロと呼ばれる三六の野蛮な未開部族の国の一つであろうという。ロって……ロロ?(笑)数がビミョウに違うが、烏蛮系の三七(蛮)部があったのは吐蕃の南東部だし、その辺に追放されたって事だとしたらおもしろい。カタ(入れ墨)という名前とか湖を信仰しているらしい様子が描かれていたりとか、慈悲深い王妃がユトクから仏の教えを受けてその国がだんだん仏教国になっていったとかいうエピソードは、どちらかといえば、この時期西耳河畔の南詔にチベットから仏教がもたらされた事を伝説的に言っているような気もする。……本当にそうだったらおもしろいんだけどな〜。